Seria(セリア)昭和レトロオブジェ 給食「牛乳・パン・シチュー」
昔なつかしの昭和レトロ雑貨シリーズ
3種類買いました


MADE IN CHINA
松野工業
素材 ポリレジン
スポンサーリンク
それぞれご紹介します
①コッペパンと牛乳

↓袋から出しました。

↓昭和時代の給食の牛乳は「ビン」でした。

↓大きさはこの位です。

↓裏側です。

↓牛乳ビンのふたは紙製でした。

スポンサーリンク
②シチューとプリン

↓袋から出しました。

↓大きさはこの位です。

↓裏側です。
プリンの底の部分にカラメルソースがあるのがわかります。

↓給食にデザートのプリンが出ると、テンションが上がりました。

プリンが残った場合、プリンが欲しい人が集まってじゃんけん大会が始まります。
勝った人がもらえました。
又、欠席をした人の分のプリンは、近所の人が学校帰りに届けることもありました。
スポンサーリンク
③角食パンとパック牛乳

↓袋から出しました。

↓大きさはこの位です。
パンは2枚分です。

↓裏側です。

↓牛乳ビンから牛乳パックへ変わりました。
ごみは増えましたが、業者の方や給食当番の人が運ぶのに、
かなり軽くなり負担が減ったと思われます。

味のないパンが出た場合、マーガリンやジャムが付いてきたと思います。
スポンサーリンク
↓飾りました。



↓懐かしいです。

むか~しは食器が銀色だったようですが、私の時代は白っぽいプラスチック製の
容器でした。
スプーンは先の割れているタイプでした。
「昭和レトロオブジェ給食」シリーズは購入してから少し時間が経っています。
現在は販売していないかもしれません。
スポンサーリンク
